目次
無職転生 アニメ1話の感想・ネタバレ!ロキシー・ミグルディアは小さいがコンプレックスで可愛い!
そして2021年1月、遂にアニメがスタートしました。
異世界転生モノのパイオニア的作品で、今もなお高い人気を誇っています。
ガチガチのファンタジーな内容となっており、質・量ともに他の異世界転生作品の追随を許しません。
そんな『無職転生』のアニメ1話の感想、ネタバレをしていきたいと思います。
ネタバレが苦手な方は、ページから離れましょう。
【無職転生】可愛いく魅力的なキャラと丁寧な世界観!
TOKYO MX、BS11、KBS京都、dアニメストアとニコニコにて『#無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』第1話 「無職転生」をご覧頂きありがとうございました。
続いてサンテレビにて第1話が放送開始!ぜひご覧ください!https://t.co/hNYjFnaLaZ pic.twitter.com/rZLH3QCwx0
— 『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』TVアニメ公式 (@mushokutensei_A) January 10, 2021
アニメ『無職転生』ですが、かなり丁寧に作らた作品となっています。
その中でも、魅力的なキャラと引き込まれるような世界観が、素晴らしかったです。
ここでは、丁寧に描かれたキャラクターと世界について、見ていきましょう。
ライトノベルアニメの1話は、原作を忠実に再現しようとするとテンポが悪くなります。
しかし、その序盤や設定を省きすぎる作品が多く、よく分からないため1話で切られる作品が多かったりするのです。
アニメ無職転生は、そのあたりを上手くピックアップし、テンポよく見せてくれていたので、とても内容が入ってきやすかったです。
主人公ルディを通じて、父と母、リーシャの様子も描かれています。
そして、原作で笑えたポイントもしっかりと押さえているので、見ていて安心感もありました。
ナレーションの声が杉田智和さんだったのは、最高のキャストでした。
そして主人公の母ゼニス。
20代前半という若さに、あの美貌です。
別作品だったら、メインヒロインでもおかしくないですね。
ルディが魔法を使うことができると分かったときの笑顔は、守りたいと思いました。
青髪美少女のロキシー先生が、後半で登場します。
ローテンションなのが、良い感じのキャラでした。
そして思いがけず歓迎され、食事しているときの幸せそうな表情が、たまりません。
世界観は、全体的に中世ヨーロッパを意識され丁寧に描いてあるのが、好感度高めでした。
特に最近は、ハイブリッドな世界観を持った作品が多くなってきたので、余計に感じます。
この丁寧なクオリティが、最後まで続いて欲しいです。
【無職転生】ルディの魔法修行!無詠唱の日々!!
#無職転生 1話視聴。
完全に杉田智和の独壇場ww
えっちな要素も結構あるし、こういう作品好きなので今後も期待したい!
ロキシーが可愛かったぁ・・・!#アニメ好きと繋がりたい#アニメ pic.twitter.com/rm2BQHUvjO
— あき (@8KtXnxxeYTPXIZ7) January 13, 2021
幼いルディは、元30代の記憶をフル活用し、魔法の修行を行っていきます。
そんな魔法修行のシーンが自分は好きでした。
ここでは、ルディの魔法修行について見ていきましょう。
元冒険者の父と母を持つルディ。
なので彼自体はスペック高めなんですが、ルディを更にチートにさせるのは、元30代だった頃の記憶です。
2度目の人生ということで、今度こそ『本気』で生きることを決意し、前世のゲームで得た『知識』を魔法修行にフル活用します。
その結果、異世界の常識に囚われることなく、独自にトライ&エラーを重ねていく修行風景が、好ましかったです。
成功する人は、やっぱり努力して改善を繰り返すということを、改めて感じました。
その成果が『魔方陣』『詠唱』に頼らない『無詠唱』なのです。
無詠唱でガンガン水を量産していく描写が、テンポよく描かれていて、とても楽しめました。
そして、魔法を使用しているのを母に見つかり、このあと登場するロキシーで活かされることになるのです。
【無職転生】小さいがコンプレックス?ロキシー登場!
無職転生 第1話
原画:濱口 明さん個人的に今回特に気に入ったシーン。
呆れたロキシーの揺れる身体に連動する杖の動きが自然でいて一緒に呆れているように見えて面白い、上半身しか映らずとも身体全体の動きがイメージできる芝居作画。 pic.twitter.com/LTS9IugZb0— リミナ (@reme_yg) January 11, 2021
1話の後半で登場しました、ロキシーという少女。
小柄、まな板、ロリフェイスとルディの好みを兼ね備えた彼女。
ここでは、ロキシー師匠について見ていきましょう。
ルディが魔法練習をしているのを見た母は、魔法の才能を伸ばそうとするため、魔術教師を雇うことにしました。
その魔術教師として雇われたのが、ロキシーでした。
ロキシーは若干のツンデレ要素を持ち、自身のボディに自信が無いため、ルディの「小さい」発言に超反応。
ロキシーは、主人公が本当に異世界にきたと、最も感じさせたキャラクターになります。
しかし、ロキシーは見た目とは裏腹に、魔術師としての実力はかなり高く、回復魔法も多少ながら使えます。
うっかり母ゼニスの大切な木を折ってしまったロキシーは、その回復魔法で隠蔽作業を始めました。
こういうシーンは、人間味があってとても良かったです。
ですが、そのあとルディに再度折られ、しっかりと怒られてしまいます。
褒められると簡単にデレ、失敗するとすぐに落ち込む。
ここら辺が、ロキシーという女の子の人気に繋がるんじゃないでしょうか。
ロキシーは『無職転生』という作品の中で、かなり重要な役割を持つキャラクターになります。
それが1話目で見れるのは、テンションが上がりっぱなしでした。
まとめ
今回は、アニメ無職転生1話の感想、ネタバレについて紹介してきました。
無職転生は、異世界転生の代表とも言える作品です。
ロキシーという重要キャラも1話から登場し、今後の展開がますます楽しみな作品になっています。
不安もありましたが、期待以上の良さを感じました。
次回の話も非常に楽しみです。